あのどうとんぼり神座も500円!【ランチパスポート渋谷】

ランチパスポート渋谷第3段発売開始!

ランチパスポート渋谷第3段が2月10日から始まりました。
第1段から購入している私にとって、次なかったらどうしよう・・と毎回ドキドキしますが、どうやらうまくいっているみたいですね。
 

どうとんぼり神座

てなわけで、今日行ったのはココ

 どうとんぼり神座 渋谷店 (どうとんぼりかむくら) – 渋谷/ラーメン [食べログ]
 
どうとんぼり神座は、ランチパスポート渋谷第2段から登場しました。ちなみに、第2段のランチパスポート渋谷では3回全部行ってしましました。
 
どうとんぼり神座自体は、前から知っていて何度か行ったこともあるので味の心配は不要。逆に、新規を取りたいと思っている、どうとんぼり神座さん(とランチパスポート渋谷さん)からしたら、私の様な顧客はあまり嬉しくないでしょうw
 
少しでも、集客に貢献できたら・・と言う思いも込めて、こちらのブログに記載しておきますw

 

券売機はスルー

ちなみに、通常の場合どうとんぼり神座渋谷店は、券売機でチケットを購入してから入りますが、ランチパスポートの場合は券売機では購入せずに、そのまま店内に入ります。

最初そのシステムが分からず一回ヘタレて違うお店に行きました。券売機があるのに、何も買わずに入るってなかなか勇気いりますよね・・。
 
店内で、ランチパスポートである旨をお伝えすると、その場でお支払い&スタンプを押されます。あとは他の皆さんと変わりません。有名店で、通常料金での利用者の方も結構多く、周りにランチパスポートを持っている方はそこまで多くありません。
 
海外の旅行雑誌などで紹介されているらしく、外国人の方もいらっしゃいます。
女性で1人で来ている方も結構います。

お味は・・

食べられるのは煮卵ラーメン(通常750円)

f:id:meshikos:20160322222743j:plain

卵は丸々1個入ってます。こちらは、割ったもの。

f:id:meshikos:20160322222753j:plain

お味は…もう言うまでもないですね。
と言ってしまうと、ブログが終わってしまうのでw
 
私は大好きですが、味は好き嫌いが分かれると思います。
 と言うのも、良くも悪くもラーメンっぽくない。
 
白菜がたっぷり入ったあっさり目のお鍋に麺をつっこんだ感じです(何か言い方が悪いかな。)チャーシューはとろけます。
全体的にあっさり味です。

f:id:meshikos:20160322222802j:plain

ニラをお好みで入れることができますが、入れ過ぎると午後の仕事に支障が出てしまうのでご注意を・・。
 

まとめ

「3回食べたらもうやめられない。クセになる。」
がキャッチコピーのお店だけあって、ついつい何度も足を運んでしまいます。気軽に入りやすいお店なので、ましてやランチパスポートで500円なんだし絶対行くべきお店です♫

コメント