おうちで再現【小肥羊(シャオフェイヤン)】の火鍋スープの素で火鍋に挑戦!

小肥羊(シャオフェイヤン)が好きすぎる!

好きなものは毎日でも食べたい派の私。中でも、小肥羊(シャオフェイヤン)の火鍋は週1でも食べたい!渋谷にもお店はあるのですが、若干高め。1食5,000円くらいしちゃうし、さすがに毎週はきつい・・。

【火鍋】中国火鍋専門店 | 小肥羊(しゃおふぇいやん)

そんな時に、友人九州(あだ名)から教えてもらったのが、コチラ!

f:id:meshikos:20160322143941j:plain

小肥羊にスープの素があるんですね。最近では、小肥羊のオンラインショップもできて、二色鍋の販売まで始めていますがこちらも少し割高。

【小肥羊オンライン】中国火鍋専門店「小肥羊」通販サイト

ぜひ、みなさんに食べていただきたいので、作り方をまとめました。

用意するもの

・小肥羊スープの素

f:id:meshikos:20160322143959j:plain

・ネギ

f:id:meshikos:20160322143940j:plain

・にんにく

f:id:meshikos:20160322143938j:plain

→ネギとにんにくは、お店では最初からお鍋の中に入っています。なので、うちでもこの2つは絶対に入れるようにしています。

・肉(お店ではラムですが、うちでは豚肉を使用しています。)
・野菜(白菜、えのきetc)

f:id:meshikos:20160322143949j:plain

基本何でも合います。あとお店では、湯葉、豆腐、餃子、つみれなども入っています。基本的には、その日に安い野菜とお肉を入れている感じです。

f:id:meshikos:20160322143947j:plain

小肥羊(シャオフェイヤン)火鍋の作り方

作り方は、後ろに書いてあるのでその通りにするだけです。

f:id:meshikos:20160322144001j:plain

(1)スープの素を全部入れる。

4つ袋があるので、全部入れてしまいます。
唐辛子が大量に見えますが、全部入れても店舗で食べる中辛くらいなのでご安心を。

f:id:meshikos:20160322143959j:plain

どばっと!

f:id:meshikos:20160322143957j:plain

(2)お水を1.5リットル入れる。

f:id:meshikos:20160322143955j:plain

(3)ネギ&にんにくを入れて着火!

f:id:meshikos:20160322143953j:plain

1.5リットル入れるとお鍋がいっぱいになって、野菜が入れられなくなるので、ひと煮立ちさせたら、一旦スープの一部は他に取っておきます。だいたいが、食べていくうちに足してなくなりますが余った時は冷凍して後日うどんやごはんを入れて食べたりしています。

(4)肉&野菜を投入。

f:id:meshikos:20160322143945j:plain

(5)煮えたらできあがり。

f:id:meshikos:20160322143943j:plain

個人的には、白菜などがしーーんなりするのが好きなので、カナリの時間煮込んでいます。
いつも、お店でにんにくごま油(ごま油に生のにんにくを刻んで入れたもの)を取り皿に入れて食べているので、たまに作って入れたりもします。シメは、だいたいラーメンか雑炊にしています。
その際は、唐辛子を全部救ってから作った方がいいかと思います。

小肥羊(シャオフェイヤン)火鍋作ってみたまとめ

作り方ってほどではないですが、こんな感じです。ちなみに、つい最近までは新大久保にあるお店までこのスープの素を買いに行ってたのですが、この頃Amazonでも楽天でも結構見る様になったし、値段もお店で買うのと変わらないのでネットで購入しています。

アマゾンはここが一番安いです。

楽天だとこちら。

(新大久保のお店だと、1個500円前後・・たまに賞味期限ギリギリのものが200円くらいで売っていて、その時は本気テンション上がる!!)たまに、自宅に友人を招くときも、この火鍋スープの素で鍋をしたりしますが、友人にも大好評です。もしご興味があれば、ぜひ作ってみてください^^

コメント