くちの中でとろけるわらびもち。「ぎおん徳屋原宿店」に行ってきました。

京都で有名なお店「ぎおん徳屋」

が、原宿にあると言うので行ってきました。
原宿と言っても原宿警察署からまだ奥に歩く感じなので結構遠いです。その日、明治神宮外苑でいちょうを見て、そこから歩いたのですが10分くらいで着きました。

ぎおん 徳屋 原宿店 – 原宿/甘味処 [食べログ]

食べログ評価も3.6と、カナリ高い。入り口から、カナリ高級感あり。並んでるかと思いましたが、15時過ぎですんなり入れました。

わらびもち以外のメニューも魅力的。

事前の下調べの段階から、「わらびもちを食べる!」と決めてましたがメニューを見ると他にも魅力的なメニューがたくさん!

席にこれが置いてて隣の人が網でおもちを焼いてるのを見て、カナリ心揺れましたがここは初志貫徹でわらびもち(1200円)を!夫は期間限定のミルクティーかき氷(1000円)を注文しました。

見た目もかわいいかき氷

私の大好きなカラースプレーたっぷりのかき氷。お団子も付いてます。

お味ですが、氷が思っていたより普通。いわゆる口でふわっととろけるタイプのものではなく、普通の氷ってことです。ミルクティーのソースもそこまで甘い感じではありません。とっても上品なお味です。

口の中でとろけるわらびもち。

そして、私のわらびもち!

きなこと黒蜜付でご自由にかけて、お召し上がりくださいとのこと。わらびちの真ん中にあるのは氷です。

口の中でとろける!と、色んなレビューで書かれていたので実際どんなものかと思いましたが、本当に口の中でとろける!よく言えばとろける。悪く言えば噛み応えがない。つるっと喉の奥に入ってしまう感じです。日頃、1番美味しいわらびもちはスーパーに売ってる青いトレーの98円くらいのものだと豪語してる私にとっては、衝撃でした。

たまには、こう言う上品なお味もいいかも!

結論、1200円のわらびもちは私には価値は、あまり分からず。ただ経験として食べて損はなしと言う感じ。リピートするかと言われれば、ネタとしてお土産として購入するのはアリかと思いますが自分で食べる為に足を運んでもう一度…はないかな。ただ、ここのお店の他のメニューで魅力的なものがたくさんあったので、お店のリピートはしたいなと思ってます。
ちなみに、30分くらいでお店を出たのですが、夕方になると外まで並んで待っている人がいました。並ぶか並ばないかは、運次第な感じです。

コメント