西日暮里にあるスイス「シャレースイスミニ」にスイス料理を食べに行ってきました。

西日暮里にあるスイス「シャレースイスミニ」

高校をスイスのレザンという村で過ごした私。

レザン – Wikipedia

たまにスイス料理が食べたくなるのですが、西日暮里にスイス料理で有名なお店があるという話を聞いたので、行ってきました!

スイス風ログハウスのカフェ&スクール『シャレー スイス ミニ』

西日暮里とは思えない佇まい!

着いてビックリ!西日暮里の街の中にいきなりスイス風の建物が!周りはいたって普通の住宅街なのに、びっくり!

店内はこじんまりとした感じですが15席くらいはあったかと思います。ちょうど行った日が日曜日で、日曜日は何とお店が19時閉店。コース料理の予約が16時半スタートが1番最後の予約ですw木、金、土は21時までお店が空いているみたいなので普通の夕食として食べたい方は、木、金、土がオススメ。
必ず予約が必要なのでご注意を!
コースは2名からで、「チーズフォンデュー(3500円)」「ラクレット(3800円)」「ミートフォンデュー(4800円)」の3つがあります。ちょうど6名で行ったので3つのコースを2名分ずつ頼みました。

コースターが、たまたまモントルーの街並だったw

コースにドリンクは含まれてません。これは、スイスで有名なビールらしい…。

コースは、前菜•サラダ•メイン•デザート•コーヒーor紅茶がついてきます。

こちらが前菜。

で、サラダ。牛の形の人参が特徴的。

パンもついてきました。(最初、これがチーズフォンデュのパンかと思ってましたが、別で出てきます。)

やっぱり定番!チーズフォンデュー

チーズフォンデューは、お酒普通と少なめから選べます。本場のフォンデュは、結構お酒が強いのでお酒が弱い方は少なめ希望がいいかも。

で、こちらごチーズフォンデュー用のパン。結構日本ではジャガイモやソーセージなど色んな野菜をつけますが、本場はパンオンリー。チーズの味を楽しむって感じです。

ちなみにチーズフォンデューですが、お水と一緒だと消化の相性が悪いらしく一緒に食べない方がいいらしい。

一度ハマるとクセになる!ラクレット

こちらがラクレットマシーン。

ラクレットチーズ。

このラクレットチーズを、この小さいフライパンみたいなお皿に乗せて

ラクレットマシーンの中で4〜5分温めます。

そして、つぶしたジャガイモにかけます。

ガッツリいきたい時は!ミートフォンデュー

ミートフォンデューは、中にオイルとジャガイモ(油がはねるのを抑える為に入れてるらしい。)が入ったお鍋にお肉を入れて、ソースをかけて食べます。

このカレーみたいなのが、ソース。きのこのソースとかもあって、とってもおいしい!ミニパスタもあって、それとソースを絡めてもおいしいです。

デザート

デザートは、お店にあるショーウィンドウのケーキから選べます。この日は4種類(ショートケーキ、もんぶらん、洋ナシ、かぼちゃかな?)私はモンブランとホットの紅茶。

この3つのコースの他にも「チョコレートフォンデュ(1800円)」もあり!今考えればこれも頼めば良かったなぁ…。

外にはハイジ風のブランコも!

16時半から食べて、食べ終わったのが18時半頃。早いw…とは言え、すでにあたりは真っ暗でした。オーナーっぽい方が外までお見送り。

写真左奥にはブランコもあり、それに乗ったり。

懐かしくて何度も行きたくなる近場のスイス!

料金は、ドリンク合わせて1人5000円ほど。そこまで高くもなく(て言うか、スイスだとこの値段では絶対食べられない)、おなかいっぱいに!スイスの雰囲気を味わえて、懐かしい高校時代の話で盛り上がれたし大満足!これは定期的に来なければ♫

西日暮里のスイス「シャレースイスミニ」、とってもオススメです。

コメント