家事が苦手
結婚して、改めて思ったけど私は家事が鬼のように苦手である。別に料理とかも不得意と言う訳ではないし、やる時はやるんだけど、それが毎日の義務になると途端にテンションが下がってしまう。
私家事嫌いだろうな・・と言うのは、結婚前に気づき始めて、結婚のタイミングで食器洗い機を貰ったり部屋の荷物を極力増やさずに、掃除の手間を省ける様にするなど、とにかく家事の負担を根本から減らす努力と言うのはしてたけど、中でも一番のネックは洗濯だった。
何が嫌かって、旦那がやたら洗濯機を回したがる。
私は明日でいいかなと思って回さないでいると、夜12時頃に帰ってきた旦那がいそいそと洗濯し始める。12時に回すのだから、必然的に干すのが1時過ぎ。私は洗濯機を回した時点で、「あ、あと1時間は寝られないな」と思うのだけど、彼は回したらスヤスヤと寝てしまう。
で、結局私が干す。もちろん洗濯を干してると、寝ていた彼が起きてきて手伝ってくれることはあるのだけど、とにもかくにもこれが嫌なのだ。
で、次に嫌なこと。
室内乾燥機がきちんと乾かない。
以前住んでいた所の室内乾燥機は、そもそもオフロに物干しが2本あって、たくさん干せてうまく空気が循環してたので、結構いい感じに乾いたのだけど(かつ、部屋に物干し竿をかけられる所もあって、しかもそこにちょうど暖房があたって、キレイに乾くと言うナイスなものだった。)今の家には1本しかかけられない。
1本って、バスタオル2枚干したら終了ですよと。
なので、無理やり重なる感じで干すと一向に乾かない。でもって、それを旦那が乾いてないのに、クローゼットに入れる。
「夜中に洗濯機回さないで!」
「乾いてないもの、しまわないで!」
と一喝して終了!と言うのが一番手っ取り早いかもしれなかったのだけど、
とにかく、私は乾燥機付洗濯機を切望していた。
ただ、機能を考えると安くても20万円くらいするものが多く、更に今の家の洗濯機置き場に入るのか(一人用の洗濯機ですら、結構ギリギリ入るくらいの大きさだった)って不安があったから、足踏みしてて、次引っ越してからでもいいかな・・いや、でもやっぱり2016年には欲しい!とか色々考えてた所に、たまたま友達が
「引っ越すから洗濯機メルカリで出そうと思ってる」
と相談されて、一瞬で話はまとまった。
結果、予算として夏のボーナスから出して25万を考えてたけど、送料込3万円で乾燥機付洗濯機が手に入った。あまりにもあっけなく手に入って、何か逆にぽかーん。
以後、別に旦那が夜中に洗濯機を回そうが何も気にしなくて良くなったし「乾いてない!!」と怒る必要もなくなった。
こう言う小さなストレスって、本当に体に毒だから今後どんな細かな事でも少しずつでいいからなくしていきたい。
コメント