子供なんていらないと思っていた私が子供を欲しいと思ったわけ。

女性の誰しもが子供を欲しいわけではない

初マタニティーを、ブログで残そうと思った私ですが、そもそも今まで子供が欲しかったわけではありません。2014年に結婚して2年近く経ちますが、妊活をしていたわけでもありません。

ただ、旦那はずっと子供が欲しかったみたいです。彼自身、自分の親が35才の時に産まれた一人っ子なので、それくらいまでは何も問題なく産めると思っている勘違いもあり、そこまで急いでもいませんでした。

とは言え、私は焦ります。

一番の理由が、一人っ子の旦那は、子供を作るならどうしても2人以上欲しかったからです。この時点で、ライフカード(子供の人数)は0か2。ハードルは上がりました。でも、2人の新婚生活はとても楽しく、このままおじぃちゃん、おばぁちゃんになるまで同じ気持ちでいられるなら、子供はいなくてもいいかなと思っていました。

 

子供が欲しい理由は旦那への愛

私の中で、気持ちが変わったのは、ふとしたきっかけです。旦那が好きすぎる私は、人間不死身にならない限り、どこかでこの人と別れないといけなくなるのだと言うこと、そしてそれはいつになるか分からない事にとてつもなく不安を覚えました。家系的に、旦那の家族は長生きで、どう考えても私の方が先に死ぬな・・と言うのは何となく想像してたのですが、もしかしたら旦那が急に交通事故に・・など考えると、急に眠れない日々が続きました。

その時に、ふと、子供の存在を考えたのです。どちらかがいなくなっても、片方の存在を感じられる子供がいる。普通に考えると、子供の方が親より長生きします。私がいなくなったとしても、彼を一人にさせることはなくなるだろう。今まで、子供が欲しいと1度も思ったことはありませんでしたが、子供がいる人生も楽しいかもなぁと思うようになりました。これが、私の中で子供が欲しいと思ったきっかけです。

 

 

 

コメント