田中ウィメンズクリニックの出生前検査
ドラマのコウノトリでも、有名になった出生前検査に関してですが、田中ウィメンズクリニックでも行なっており、私もそこそこ高齢出産なので受けることにしました。
田中ウィメンズクリニックの出生前検査に関して
まず、田中ウィメンズクリニックでは、全ての妊婦さんが受ける超音波の検査がありました。
これは、通常の超音波検査とは違いもう少し詳しく見てくれるものです。
・初期胎児ドック超音波検査(妊娠12-13週)
・中期胎児ドック超音波検査(妊娠18-20週)
更に田中ウィメンズクリニックでは、出生前検査として
・FMF検査(超音波検査)
・クアトロ検査
と言うものを行なっていました。
2つはオプションになっていました。
FMF検査とは
以下、いただいた紙の資料からの抜粋になります。細かな点などは直接お医者さんに確認していただけると幸いです。
(FMF:The Fetal Medical Foundtion)の認定資格を持つ意思による超音波検査
初期胎児ドック超音波検査(3D)にオプションとして追加で検査されます。
検査の時期:12-13週
測定方法:胎児の超音波検査
リスクの計算方法:母体年齢、胎児の大きさ、胎児心拍数、胎児鼻骨の有無、NT(胎児後頚部の皮膚の厚さ)より計測
検査時間:20-30分(赤ちゃんの姿勢が悪いと検査できないこともある)
結果報告:検査直後
クアトロ検査(母体血清マーカー検査)
検査の時期:15週以降
測定方法:母体の血液検査
リスクの計算方法:母体年齢、母体血中の4つの物質(hCG、AFP、estoriol、inhibin A)の濃度分布より計算
検査時間:採血時間のみ
結果報告:2週間後
金額について、定かではないのですが両方共3万円だったかと思います。
こちらに関しては受けるか受けないかは、自由と言うことでした。基本的に、受けるとしてもどちらか一方で良いみたいです。また上記2つの検査ではあくまでもダウン症などの先天的な病気の「可能性」を知るだけのもので100%こうだ!とは言い切れません。
また、もし結果が自分たちが思ってたよりも悪かったとしても、産む産まないの判断は両親で話し合って考えてくださいとのことでした。
結果、私はどうしたのか?
結論として、私は FMF検査を受けることにしました。この時は、安心材料の一つとしてお金を払えばいいかくらいの気持ちで、どちらか受けるなら注射される血液検査よりもお腹見せるエコーの方が楽だなぁと言うくらいの気持ちでした。
続く
コメント