36w5d 田中ウィメンズクリニック13回目の診察

臨月初診察!

ついに、36w5d。臨月に入って初めての、田中ウィメンズクリニックの診察です。
田中ウィメンズクリニックでは、36週目からNSTが毎週始まります。
時間も、NSTがない時の予約は20分ごとで取れますが、NSTは部屋の予約が必要なため、10時、11時・・と言った感じで1時間に2名ずつと言う感じでした。(あくまで予想)

まずは、いつも通り血圧と検尿。

血圧は、105/65で通常。
浮腫 −
尿蛋白 ±
尿糖 −

体重は、56.0キロで妊娠前より+6キロ。
マタニティビクスと夏のせいか、33週目からほとんど体重は増えていません。

初NST


田中ウィメンズクリニックでは、36週目から毎週NSTを行います。NSTの部屋は、カーテンで区切られていて2名で入ることができます。私は奥の部屋へ。
入ると、雑誌やティッシュが置いていて、NST中は携帯電話の使用もOK。
お腹を出して心電図の様なベルトを2つつけます。
そして、ボタンを渡されて胎動を感じたら、ボタンを押してくださいとのことでした。
モニターは見えますが、一体何を指しているか正直分かりません。

心拍数は赤ちゃんの心拍数。陣痛の数値は張りがあれば数値が高くなるそうです。まだ、全然私は張りも感じないので、一番MAXでも55でした。これって、陣痛が来たら600とかいくのかなー・・。
40分計測してNSTは終了。

NST中に、入院の流れについての説明書をいただきました。

産後、6時間で歩けるとのことですが信じられません・・。本当に歩けるんだろうか・・。

 

院長先生の診察

そのあと、診察です。
今日もエコーはなし。先生がおなかを触ってまだ下がってきてませんね。とのこと。

内診

よくTwitterとかで痛いと言われている内診ぐりぐりを心配しましたが、ちょっとチェックしただけで一体何をしたかは分からず。
直前に前回のおりもの検査結果で、やはり溶連菌が少量出てしまい、お産の際は抗生物質を点滴しながら行うとのこと。
免疫力がもっとあれば、自然にいなくなるんだけどねー、そのためにはビクスを・・と先生w週4で通いましたが、溶連菌はなくならず。
事前に何か対処ができればいいなと思ったのですがそういうのもないみたいです。これにて診察は終了。

初NSTのお会計は?

お会計は、7,340円!

↑こちらから、補助券分代5,160円が引かれた金額です。
相変わらずエコーをしないと安い。(安いと言っていいのかわからないけど・・。)
とりあえず、今週1週間は何もなさそうなので、引き続きビクスは通い、週末は夫と出かけようと思います。

コメント