出産当日のこれまでのあらすじはこちら。
ここからは、ベビが生まれてからの様子です。
すぐに、自室に移動&ベビ到着
田中ウィメンズのお産ですが、基本1日に1名らしいのですが、この日は前日に私と同じように緊急入院された方がいて、その人も同じタイミングでお産を迎えることになったので、本来分娩室で1時間休む予定でしたがすぐに自室に移動になりました。帰りもストレッチャーにて運ばれます。
この時点では、麻酔もまだ効いていて何一つ痛みは感じません。もちろん、意識ははっきりしているのでLINEなども出来ます。産まれて20分後には、家族にも自分で連絡できるほどでした。またお産終了後、最後の導尿がありました。(夫は部屋から出されました。)
また、洋服を着せられたベビが到着しました。心電図の様なものをつけられていて、もしこの数値が下がったら、教えて下さい!と言われたのですが、すぐに数値が下がってしまい、心配になってナースコールwしばらく抱っこしただけで、またベビは没収されましたwその時に撮影した写真がこちら。
PM12:45 水分補給&飲食可能
お産2時間後に、看護師さんよりお水をいただき飲んでみて問題なければ、飲食可能になります!待望の食事!だけど、既に田中ウィメンズの昼ご飯の時間は終わっていたので、持って来たカロリーメイトを食べました。看護師さんには、この後子宮収縮が起こるので食べ過ぎると気分が悪くなるから気をつけてね。と言われましたが、かなりもりもり食べてしまいました。
PM16:45 お産後初トイレ&歩行可能
お産6時間後には、歩行可能になります。看護士さんがトイレに行ってみますか?と来てくださって、初めて歩きました。もうすでに麻酔は切れていますが、会陰切開した部分はそこまで痛みは感じません。お手洗いも普通に行けます。お手洗いの度に切開部分を洗浄綿で消毒必要があり、それが少し面倒に感じたくらいです。また、産んだ直後のおなかを撮影しておこうと思い、撮影しました。前日のと比較した写真がこちら。
妊娠5ヶ月くらいに戻った感じですwおなかはまだ出てるのに胎動を感じない不思議。
PM17:30 夕食
待ちに待った夕食ですw子宮収縮の痛みもそこまでなく、お産後結構食べたのですが夕食もしっかり摂ることができました。
田中ウィメンズクリニックでは、特にベットお祝い膳は用意されていませんが(そもそも、どの食事も豪華なので・・)誕生日の夜は、おめでとうカードとシャンパンが用意されていました(こちら、ジュースとシャンパン事前に選べます。)
ちなみに、この日の食事は旦那と半分こして全部食べられましたw夕食の時、初めてきちんとベッドに座ったのですが会陰部に少し痛みを感じました。我慢できない痛みではなかったのですが、我慢する必要もないと感じたので、看護師さんにロキソニンをいただきました。このおかげでカナリ痛みは緩和されました。以後、退院するまでは8時間ごとに2錠ずつ(ロキソニンの1日に飲んでいい量MAX)飲んでいました。
PM18:15 ベビ運ばれてくる&仮眠
夕食後、ベビがガラガラに入って運ばれてきました。いまだに自分が産んだ感覚がない。でも、旦那が愛おしそうにベビを見る度に産んで良かったなぁとしみじみ。この日は、オムツやミルク対応も全て看護士さんが行ってくれたので、ただただベビを眺める時間になりました。
ごはんも食べて、ベビも見れて安心した私は小1時間ほど仮眠。
PM21:00 消灯&夫帰宅
21時消灯になり旦那が帰宅。前日ほぼ寝てないにも関わらず、産後ハイなのか眠れず旦那が自宅に帰宅するまでLINE。その後22時半には眠りについていました。
産後1日目につづく
コメント