ベビースイミングに通い始めました!
娘が生後6ヶ月になったので、ベビースイミングに通い始めました。
そこで、色んなベビースイミングについて調べたり見学したりもしましたが、イトマンスイミングスクールが一番安くて良かったので通うことにしました。
イトマンスイミングスクールって?
イトマンスイミングスクールは、オリンピックにも出場した入江選手が所属しているスイミングスクールです。実は私もこのスクールに小さな頃に通っていたので、名前は知っていました。
イトマンスイミングスクールのベビースイミングは何歳から通える?
イトマンスイミングスクールのベビースイミングは、生後半年から通えます。最初に無料体験が2回無料であって、それから始めるママが多いみたいです。
実際私も、体験から通いましたが体験に参加していたママ5名とも入会していました。
イトマンスイミングスクールのベビースイミングの費用は?
さて、タイトルにもあります、イトマンスイミングスクールのベビースイミングの費用ですが、週1回と週2回から選ぶことができて、
週1回だと 4,320円(税込)(1回あたり1,080円)
週2回だと 5,616円(税込)(1回あたり702円)
と、意外と安い!
ちなみに、他のスクールだと
セントラル 週1 8,532円(税込) ※用賀店の場合:店舗により異なります。
ティップネス 週1 6,804円(税込)
と結構高いんですよね。
実は、家からティップネスの方が近いのですが、電車代を考えてもイトマンスイミングスクールの方が安いので、こちらにしました。
初回いくらかかる?
月謝が安くても、入会金とかもろもろ始めるのに費用がかかるとやる気が半減しますよねwイトマンスイミングスクールのベビースイミングは、初回費用もかなり安いと思いました。
校舎によって特典が毎月変わるみたいですが、私のスクールは体験参加(体験料も、もちろん無料)で
・スイムパンツ2枚プレゼント(体験時に使用しました。)
・入会金無料
・スイム水着、帽子プレゼント(体験時はレンタルがあります。)
だったので、
半月分費用 2,808円
※体験が週の前半2回だったので、後半から通い始めることができました。
翌月からの参加も可能です。その場合は1ヶ月分の支払いになります。
・カードケース 102円
・スイムファイル 1,000円(これが予想外w)
の合計3,910円でした!その後は、毎月5,616円かかる感じです。
ちなみに、水着はこちら。
何かレスリング選手みたい・・。色は、黄色、青色、ピンクから選べます。レンタル時は黄色でしたが、娘ということでピンク色を選択しました。帽子のらっこさんは、あとでぬいつけました。年齢によってクラスがあって、その都度縫い直すみたいです。
また、水夢アルバムの中にはクラスごとのシートが入っています。
プールに参加する前に、1つずつスタンプを押します。
まだ娘は自分で押せませんが、このスタンプを楽しみにしているお子さんもたくさんいるみたい。
忘れてはいけない必要経費!
ベビースイミングで忘れてはいけない必要経費、それはスイム用オムツ!
こちらは自身で準備が必要です。フロントで購入することもできますが、割高ですしAmazonなどでまとめ買いしておいた方がいいかもしれません。
グーン スイミングパンツ M (7~12kg) 女の子用 3枚
- 出版社/メーカー: 大王製紙
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
グーン スイミングパンツ M (7~12kg) 男の子用 3枚
- 出版社/メーカー: 大王製紙
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ここだけは直してほしい!
一つ、イトマンスイミングスクールのベビークラス入会に際して面倒だなと思ったのが、体験申し込みをWebでしてから実際に体験クラスに通うまでに、一度説明があるので来店してくださいとのことでした。 子供連れでの外出はなかなかパワーを使うのですが(そもそも、これから通うのに何言ってるんだと言う話ではありますがw)、それで行ったら、スイムパンツとファイルをもらってでは当日よろしく!と言う感じだったのでそれだったら、当日でも良かったんじゃないかなーっと思いました。
体験に行かれる方は注意してください。
頑張って通おう!
まだ、通い始めて1ヶ月もたっていませんが、なかなか順調です。娘も楽しんでもらえるといいなぁ。
コメント