伊豆テディベアミュージアムのあとは、河津桜を見に行ってきました。
伊豆稲取旅行一つ前の記事↓
期間限定!伊豆テディベアミュージアムはネコバスにも乗れて、週末でもそこまで混んでないからオススメ!
本当は、伊豆稲取駅から行く方が近いのですが先に伊豆テディベアミュージアムに行ってそこで車を置いて、伊豆急の伊豆高原駅から河津町まで行きました。
ちなみに、伊豆高原から河津までは7駅で820円、伊豆稲取駅から河津までは2駅で220円です。25分くらいしか乗らないのに意外と高い・・。
伊豆高原でも、雛飾りがあったのでそちらでパシャリ。我が家には雛飾りがないので、こういう風に撮影できる場所があるのは嬉しい・・。
娘は、ベビーカーに乗せて行きました。ぐずった時用に抱っこ紐はもちろん常備。あと、場所的に授乳室やオムツ交換の場所がなかった時用に授乳ケープを持参。
車内は混んではいましたが、ベビーカーをたたむほどでもなく。ただ、ほぼ全員河津駅で下車します。なので・・
河津駅大混雑!
河津駅は、大混雑。ベビーカーできたことを後悔しました。
ただ、距離は歩くのでベビーカーも欲しい所。うーん、難しい。
ちなみに、大きな勘違いをしていたのですが河津桜って、下に菜の花、上に桜そして青い空の3色で綺麗なインスタ映えする写真が撮影できると思っていたのですが、下に菜の花が一面にあるのは実はあれは、「南伊豆」の方だったんです!
ですので、河津の方の桜は基本、桜のみ!ですw
一部菜の花がある所もありますが、本当に一部です。↓こんな感じ
ここで、うまい感じに撮影して、少し加工すると・・↓
インスタ映えな感じにwちなみに私が持っているのは富士山型の三島コロッケ。後ろはちょうど電車が通過しています。
満開の河津桜は本当に綺麗。
出店もたくさん出ていたので、そこで桜餅を食べたり。
河津桜会場の授乳、オムツ交換に関して
河津さくらまつり会場ですがオムツ交換できる所が見当たらず、更に娘もおなかがすいてきてグズグズ。
結果、授乳ケープを利用して河原の隅っこで授乳&オムツ交換しました。↓こんな所。橋の下だと景色は悪いですが、完全に誰もこない感じです。(逆に高校生カップルとかが来てしまいそうw)
授乳服のおかげで違和感もなく、また回りは誰もいない状態、更に天気が良かったので何とかなりましたが普通に人がたくさんいる場所でグズられたらキツかったかも・・。ミルクの準備もある方がいいですね。
子連れでも、河津桜は何とか楽しめる!駐車場も何とかなる。
生後7ヶ月の娘を連れての河津桜、どうなることかと思いましたが子連れでも楽しむことができました。あと、心配してた駐車場ですが所々空いてる場所もあり(700円くらい)こればっかりは、当日の混み具合だけどそこまで心配して電車で来る必要もなかったかな。ちなみに、帰りの電車は結構混んでいて、ベビーカーはたたんで抱っこ紐で帰りました。
伊豆稲取旅行おしまい!
これにて、伊豆稲取旅行の全行程は終了!帰りも少し渋滞に巻き込まれましたが、割と平和に帰れました。生後7ヶ月だと、まだオムツも授乳もあるし大変な所もあるけれど、伊豆なら近いし車でも行けるし春先の旅行にはぴったりだなぁと感じました。なんなら毎年恒例にしたいくらい!
みなさんも、ぜひ良ければ行ってみてください♫
コメント