【生後7ヶ月子連れ旅行】稲取赤尾ホテル宿泊レポ!子連れ旅にはぴったりなお宿でした。

伊豆稲取旅行での宿泊先ですが、稲取赤尾ホテルを選択した私たち。

伊豆稲取の赤尾ホテルは子連れ(生後7ヶ月)旅行にとっても良かったよ!

素戔嗚神社の後すぐに稲取赤尾ホテルに向かいました。

伊豆稲取の素戔嗚(すさのお)に日本一のひな壇飾りを見に行ってきたよ!

稲取赤尾ホテルに到着したのは、15時過ぎ。すでにチェックインできる時間帯でした。

期待していた露天風呂付き客室

ウェルカムドリンクはあとでも楽しめるってことなので、まずは客室へ!
露天風呂付きのお風呂、嬉しい♪早速、足湯w

伊豆稲取

地味に隅っこに腰掛けられない仕組みなのが残念・・立ちながらしか足湯はできません。

稲取赤尾ホテルいいとこ1:ウェルカムドリンクサービスがある!

稲取赤尾ホテルのオススメポイントの一つが、ウェルカムドリンクが設置されている所。
ウェルカムドリンクと言いつつ、17時まで飲み放題なので(ビールに関しては1杯だけ、あとかき氷は注文式)私たちは一度客室に入ったあとで利用しました。
ウェルカムドリンクと言いつつ、クッキーなどの軽食もあり、ロビーにソファーもあるので普通にカフェ気分。私たちはお酒飲めないので、やたらとめがぶ茶をいただきましたw実は昼ごはん、餅しか食べれれたなかったので嬉しい。

稲取赤尾ホテルのいいとこ2:子供用プレイランド「リゾッチャIZU」!

稲取赤尾ホテルが子連れが多い理由の一つに、この「リゾッチャIZU」の設備があることだと思います。名前だけ聞くと、「遊園地?!」と期待しますが、廃れたプレイランドって感じですwが!娘(生後7ヶ月)には充分すぎる!てか、全然使いこなせてないw車の乗り物があってそれがお気に入りっぽくて、笑顔で乗車。

伊豆稲取

伊豆稲取伊豆稲取

ボールプールもあったけど、地面が痛くて娘には少し厳しそうかなー。小学生くらいのお友達もたくさんいて、その子達も楽しめる感じ。夫が密かに楽しみにしていたゲームセンターはレトロ風ゲームはあるけれど、ほとんど故障中wレトロだけに・・。

稲取赤尾ホテルいいとこ3:夕食は、ズワイガニ食べ放題!

夕食は、2部制で17:40〜と19:15〜で選べました。昼ごはんを食べてないので、私たちはもちろん、17:40〜を希望。席は自由席で、窓際だとこんなイルミネーションも見ることができます。

伊豆稲取

お料理ですが、これが本当においしかった!特にお寿司!もちろん、食べ放題です。あとは甘エビも良かったなぁー。

伊豆稲取

娘は、客室で授乳しておなかはすいてないはずだけど、皆が食べている環境だったのできっと食べたがるだろうと思い、離乳食(ベビーフード)を持参。↓乱雑なテーブルの上。

伊豆稲取

半分くらい食べました(残りは、客室に戻ってから完食)
他のテーブルも子供連れが多いので、店内は賑やか。ただ子連れにしたら、他もお互い様と言う点で非常にありがたい・・。隣の席の女の子が、パパのためにお寿司とか持ってきてあげててほっこり。娘もあと数年後にはそうなってくれるかなー。
オムツ交換ですが、近くのトイレにはなくスタッフさんに確認したら隣の空いているお部屋で交換させてくれました。宿の設備自体、古くて授乳室などがないトイレも多いですが、そのあたりはサービスでフォローされている感じ。

稲取赤尾ホテルいいとこ4:マッサージサービス(有料)もあり!

疲れた娘は20時に就寝。

伊豆稲取

夫はその後マッサージに行ってましたwホテルでのマッサージ、つい受けてしまいますよね・・。これがかなり良かったらしい。夕食後すぐに予約したら、20分のヘッドコースしか受けられなかったらしいけど、もっと長時間受けたかったらしい。私は娘と留守番。ずっと寝てくれてたので交代で行っても良かったかな。

翌朝もバイキング

翌朝の朝食もバイキングでした。イチゴがあったので、娘もちょっともぐもぐ。

伊豆稲取

稲取赤尾ホテルさん、お世話になりました。

家族3人での旅行は、今回が初めてでしたが、稲取赤尾ホテルにして本当良かった!ある程度子供がたくさんいる会場の方が、安心ですね。稲取赤尾ホテルさん、お世話になりました♪

伊豆稲取

続く↓
期間限定!伊豆テディベアミュージアムはネコバスにも乗れて、週末でもそこまで混んでないからオススメ!

コメント