マタニティ&ベビーフェスタ2018に参観してきました。
妊婦時代に参加したマタニティ&ベビーフェスタ2017。
当時は妊娠7ヶ月で、マタニティペイントやFQとのコラボで写真を撮影していただいたりしましたが、今年は産後ファミリーとして参加。
↓去年抽選で当たって書いてもらったマタニティペイント。5分くらいでさくっと書いてくれました。(この頃まだおなか小さい。)
妊娠中と違い娘もいて、授乳やオムツ交換などなど色々大変なので、お土産目当てのセミナーなどは参加せず、とにかく事前に調べて回りたいところだけ回って(それでも全部で2時間かかりました。)帰ってきました。
なかでも、オススメお土産ベスト3をご紹介したいと思います。
マタニティ&ベビーフェスタ2018 ここのブースはおさえとくべしBest3!
No.3 ハイハイレース
これは、イベントとして楽しかったので産後ファミリーでハイハイできる赤ちゃんはぜひ参加すべき!って感じです。
私たちは朝一で参加して、すぐハイハイレースに直行。エントリーしたら4レース目でした。制限時間は1分でゴールできない赤ちゃんはママと一緒にゴールという感じなので、回転もはやいです。
また、ゴールできなくても全員に優勝メダルがもらえます。
え、うちの娘ですか?スタートラインから一歩も動かずタイムアウトしましたが何か?w
No.2 スタジオキャラット
マタニティ&ベビーフェスタ限定 平日撮影参加費500円!さらにLINE@登録で0円!
これまた写真スタジオです。スタジオキャラットは初節句でとてもお世話になり、しかも写真のクオリティが高く余計な出費をしてしまうスタジオなのですがw
スタジオキャラットで初節句写真撮影!お得に撮影できるキャンペーンがあるよ!
そこの無料撮影参加券をいただきました!
もちろん、撮影料だけでなくA4写真1枚プレゼントw前回初節句写真を、セブンイレブンでスキャンして十分なクオリティのデータ画像ができたので、A4写真1枚貰えたらもう何も言う事はありません!
ちなみに、休日はLINE@クーポンなしだと1,500円、LINE@クーポンで1,000円との事でした。あと地味嬉しかったのがお友達紹介券。スタジオキャラットは個人的にとても人に勧めたいんだけどあんまり紹介キャンペーンとか優待がなくて、紹介しづらかったので今後はこれでどんどん紹介していこうと思いますw
更にノベルティーで、ココットの様なものも貰えました。
こちらは全く予想外のお土産だったので、急遽来週撮影してもらうことになりました。こちらに関しては別途レポしたいと思います。
No.1 スタジオマリオ(カメラのキタムラ)
「いないいないばあっ!」なかよしフォト撮影無料券
なんと、当日に撮影予約で税込12,528円相当の撮影無料券が貰えたんです!
撮影無料券って、撮影料だけ無料で写真は購入するんでしょ?と思ったそこのあなた!違うんです!4切プリント1枚もついてくるんです。
これに関しては、スタッフの方にも確認して4切プリント1枚だけならお金はかかりませんか?と確認したらそうとのことでしたので、確かだと思います。
しかも、当日ブースで体験撮影もしてくれました。
難点を言えば、スタジオマリオは都心部には店舗が少ない所かと・・。
ですので、私は大阪の地元の店舗で撮影予約しました。4月7日時点でまだGWの撮影予約が可能でしたのでそこまで混んでないのかもしれません。
更に家に帰ってびっくり!いただいた冊子の中には、無料お試し券2枚と、フォトブック1冊半額券2枚が入っていました。
これは、もう何度も通うしかありませんねwちなみに、こちら無料お試し券はメルカリでも2,000円前後で販売されているので必要ない方は出品してお金に換えてもいいかもしれません。
番外編(Bestフォトスポット):ブルーナボンボン
これ、実物見たかったんですよねー。
値段も手頃だしお誕生日に買ってあげたいなーと思ってて。
かわいいー。私の中で今回のBestフォトスポットでした。
肝心のブルーナボンボンの娘の評価ですが・・
同じブースにあった、1歳から乗れる三輪車に夢中!
写真では写ってないんですが、これサドルがミッフィーの洋服?柄なんですよねー。↑のリンク見てもらえると分かるかと・・。
ブルーナボンボンよりこっちの方がお誕生日にいいかも?!こう行った発見ができるのもフェスタ系の特徴ですね。
ここで、15分くらい時間を使ってしまった・・・w
マタニティ&ベビーフェスタ2018「どの時間帯に行くのがいい?」
とはいえ、このイベント本当にたくさんのプレママ、ママ、そして赤ちゃんが来るので大混雑必至です。個人的にはセミナーやいいお土産をもらう為には日曜日の朝一で行くのが一番いいかと思いますが、もしセミナーなども興味がなくもう少し落ち着いて見て回りたい・・と言うのであれば、日曜日のラスト2時間くらいがすいててちょうどいいみたいです。スタジオ系の撮影&撮影予約は遅くに行っても対応してくれるので、もしそれだけが目当てだったら夕方がベストですね。
マタニティ&ベビーフェスタ2018「授乳室とオムツ交換は? 」
以前たまひよイベントで授乳室がサウナの様な暑さでしかもパイプ椅子。隣の人との距離が近すぎて隣の赤ちゃんの足が娘の頭付近に・・と言う感じで、とっても辛かったので今回も授乳服を持って行き、最悪外のベンチであげようと思ってましたが、今回は空調の効いた別室を用意してくださり、時間的にほとんど人もおらず(3組だけでした)、非常に快適に過ごすことができました。
また男性入室NGでしたが、入り口には警備員の女性の方もいて、安心でした。
オムツ交換に関しては、メリーズ協賛のオムツ交換スペースがあり、都度オムツ2枚貰えました。おしりふきも置いてあったので、自分たちのオムツは使いませんでした。幸い、家でもメリーズを使っていたので使い心地も問題ありませんでした。
休憩は、マークイズみなとみらいで。
マタニティ&ベビーフェスタの会場でも、食べ物ブースはありますが混雑してますしごはん!と言うよりかは軽食系が大きいです。そんな時はマークイズみなとみらいへ。
会場であるパシフィコ横浜から7分くらいで行けます。こちらの4階がフードコートになていて、ベビー休憩室なども完備されているので便利です。
マタニティ&ベビーフェスタ2018まとめ
今年はどうしようか迷ったマタニティ&ベビーフェスタ2018でしたが、個人的満足度はとても高かったです。年々お土産などがしょぼくなっているとのことでしたが(実際去年は、哺乳瓶とか貰えたし今もそれ使ってる)、スタジオ系はまだまだお得感満載ですし、イベントとして新しい情報を得る機会でもあるので、ぜひ来年も参加したいと思います♪
コメント