子連れ海外ネットは必須!
シンガポールのSIMカードを購入するぞ!
子連れ海外、空港に着いて一番最初にしたことがSIMカードを購入することでした。
子連れ子無し関係なく、海外でネットが使えるか使えないかって本当に雲泥の差!個人的にはネットなしの方が海外に来た感じはしますが、今回は娘もいるし万が一何かあった時にすぐに対応方法を調べられたりする必要がある・・ということで、私も夫もSIMカードを購入しました。
その手続きに関してです。
シンガポールでSIMカード購入:事前準備
私も夫もSIMフリーのiPhone(夫⇒iPhone 8 Plus、私⇒iPhone X)を持っているため、現地のSIMを購入することに。ネットを繋ぐだけならWi-Fiルータを日本で借りる・・と言う手もありますが、wifiルータはバッテリー管理が必要になり、子連れでは負担になりそうなため今回は却下。
ま、イモトのwifiとかあるんでしかも日本で契約できるし、こっちの方が安心って方はこっちでもいいかもしれないです。
話は戻りまして・・事前に『シンガポール SIM』といったキーワードで情報収集したところ、おおよそ以下のような事を把握
・『Singtel』というキャリアがスタンダード
・旅行者向けの7日間で100GBも使えるSIMが、$15程度で買える
・SIMを刺した後、APN設定のアクセスポイントに『hicard』と入れるだけで使える
らしい。ふむふむ。
事前準備:SIMトレイを出すピンをお忘れなく!
現地でSIMをスムーズに差し替えできるよう、iPhoneに付属するSIMトレイを取り出すピンを持参しました。これがないと、SIMカード出せないのでw(以前忘れて現地の人に借りた経験あり)
チャンギ空港でシンガポールSIMカード購入
シンガポールでのSIM カードですが、チャンギ国際空港の到着ゲートを出て少し左へ進むと、Travelexという両替所?のようなところで購入可能です。到着ゲートを出たらすぐに目につくと思います。
ちなみに、ここの両替所(右)と隣にもう一つ両替所(左)がありますが両方共接客?!がすごくておばちゃんがめちゃくちゃ手招きして為替レート今がいくらかって言う旗を振ってますw
今回は『hi!Tourist $15 SIM Card』を購入。おばちゃんに、「あなた達何日シンガポールにいるの?」って聞かれ「5日」と答えたところ、「ならコレ」って言われたのでそうしました。費用は15ドル。だいたい1,300円くらい?夫婦で購入したので2,600円。何がすごいって、100GB使えるんですよねwこれならテザリングして2人で使えばいいんじゃないかって?それがうまくできていて、テザリングはNGらしいです。はい・・。
シンガポールSIMに差し替え
購入したSIMは、使用する端末に合わせて切り取る場所でサイズを合わせられる仕組みです。iPhone 8 PlusとiPhone Xは一番小さな『nano SIM』なので、最も内側のラインで切り取ります。(この仕組み素晴らしい!)
日本で使っていたSIMは、紛失すると一大事なのでポリチャック袋に入れて保管。二人ともdocomo回線なので、外した日本のSIMの裏面を写真に撮り、手書きでどちらの物か分かるようメモを残しておきました!
シンガポールSIMを使えるようにするまでの設定(iPhone 8 Plus)
新しいSIMを刺したら、1分も経たないうちに『STMPrepaid』から「Welcome to Singapore!…」というSMSを受信。
IIJmio(夫の日本で契約している携帯会社)のプロファイルを削除し、『設定>モバイルデータ通信>通信のオプション>モバイルデータ通信ネットワーク>APN』に『hicard』を入力したら、無事開通しました。
シンガポールSIMを使えるようにするまでの設定(iPhone X)
空港では利用できず・・(原因不明)
SingtelのSIMを刺した瞬間、アクティベートが必要というiPhone 8 Plusでは現れなかったメッセージ。ホーム画面に戻ることすらできません。アクティベートを進めようとするとWi-Fiの接続を求められたが、空港のWi-Fiは電話番号を使った認証をしないとネット接続ができないものなので、無理・・。とりあえず、ホテルにまでたどり着けばwifiもつながるし何とかなるだろうと思ったので、夫のだけ対応完了してそのままホテルに向かいました!
ホテルのwifiを利用したら即解決!
私のiPhoneはホテルのWi-Fiに接続し、画面の指示に従いアクティベートしたらすんなり開通しました。Apple IDへのログインを求められるので、事前にIDとパスワードを確認しておくことをおすすめします(というのも、私が思い出せず思わぬところでめちゃくちゃ時間をとってしまったので。)
プチ問題発生、ネットがすぐ切れてしまう時は?
このSIMカード、問題はなかったんですがある程度iPhoneを使わないと、ネット接続ができなくなってしまう問題が発生。
コレに関しては以下の方法で解決しました。
*100*1#にダイヤル
→最初に届いたSMSに書いてあった『*100*1#にダイヤルすると残容量を確認できるよ』を思い出し、とりあえずダイヤル!すると、SMSで『Download hi!App …』というメッセージが到着。↓
『hi!App』というアプリをダウンロード。
SMSで届いたURLから『hi!App』という残容量確認やトップアップ(容量の補充)などができるアプリをダウンロード。
なぜかはわかりませんがこれでネットが中断する不具合が解決。以降ずっと快適に使用できました。お困りの方は一度アプリのダウンロードをオススメします。
シンガポールSIMカード購入:まとめ
そんなわけで、初日は少し苦労したものの二人でSIMを購入したおかげで、かなりネット環境は快適でした。娘がぐずった時もすぐにYouTubeを見せることもできました。
子連れシンガポール、ネットがつながるのはかなり安心できるので、できればSIMフリーの携帯で両親共に使える様にした方がいいかも!
余談ですが、容量があまりにも多いのでスコール待ちの時に日本へLINE電話したりして、じじばばもシンガポールからの電話にわくわくしたらしく、なかなか楽しかったです。
コメント