【誰でもできる!】一番効率良く簡単にANAマイルを貯める方法!

ANA陸マイラーの貯め方!

巷に色々ANAマイルの貯め方がありますが、クレジットカードの紹介や他にも色々ルールがややこしく断念してしまう方も多いのでは?私も正直色々調べましたが、ルールが難しいものはほぼ続きませんでした。色々試した結果、以下の4点だけ絞って私はANAマイルを貯めています。これだけすれば、ポイントサイトをたくさん人に紹介したり、クレジットカードをたくさん作ったりしなくても、1年で10万マイルくらいは貯まるかと思います。事実、この1年娘の出産などで何度も帰省したり、シンガポール旅行に行ったりしましたが、全て飛行機はマイルで乗ることができました。
他にも、もっとマイルを貯めるだけなら色々方法はありますが、あくまでも日常生活の中でちょっと工夫をしたらマイルを貯められる方法をまとめてみました。

作るクレジットカード:3枚

  • LINE PAYカード
  • JACCSリーダーズカード
  • ToMEカード

爆発的にマイルを貯めるミステリショッパーサイト:2サイト

  • ミステリーショッピングリサーチ
  • ファンくる
  • ポイントタウン※※ポイントタウンは、↓の登録するポイント経由サイトで、登録する必要があるので、こちらではカウントしていません。

登録するポイント経由サイト:4つ

  • ハピタス
  • ポイントタウン
  • Gポイント
  • Pex

これだけです。

ANAマイルを効率よく貯める為にする4つの事

1.支払いは全てカード(LINE PAY or  JACCS)

我が家の支払いは、どんな小さなものでもクレジットカードです。
コンビニでもLINE PAYを利用します。月10万円利用すると、ランクがグリーンになり2%分のポイントがつきます。その場合、1ヶ月で2,000LINE ポイント=1,620マイル貯まります。これだけでも1年で19,440マイル貯まりますね!
VISAとJCBがあれば、基本どこでもクレジットカードが使えるので私はLINE PAYカードをJCB、JACCSリーダーズカードをVISAにしています。

また、ToMeカードはマイルに交換する際、唯一90%で交換してもらえるのでこれがないと始まりません。

2.外食の予定がある時は、事前にミステリーショッピングリサーチか、ファンくるを調べる。

基本、我が家では結婚してからもだいたい週1で外食でした。子供が出来てから少し頻度は減りましたが、それでも少し家事をサボりたい時やちょっと豪華な料理を食べたい時は外食をします。
その際、必ずミステリーショッピングリサーチとファンくるのページは調べます。例えばファンくるですと、串カツ田中だと利用額の50%がキャッシュバックされます。
家族で5,000円利用して2,500ポイント戻ってくるのは大きいですよね。ファンくるで貯めたポイントは、Pex経由でANAマイルに換金できます。もちろん、ポイントを貯めるために外食していては本末転倒ですが、たまの週末に外食する事が決まっていればお得に外食するのもありかなと思います。

3.ネットショッピングは基本、ポイントサイトを経由する。

もうこれはテッパンです。
基本私は面倒屋なので、多少利率が変わっても浮気せずにハピタスを経由させてます。
が、楽天市場だけはポイントタウン経由で購入しています。
理由がこちら。

4.LINEポイントが貯まるキャンペーンを見逃さない。

基本的に私のマイル情報の収集はTwitterですが、他にもLINEから送られてくるLINEメッセージなどは流し読みでも一応目を通す様にしています。最近だと、wizballと言うLINEのdAppsがキャンペーンを行っていて、週に2回質問者の質問に回答する事を1ヶ月続けただけ(8問回答しただけ)で、山分けポイント含めて8,000LINEポイントを獲得することができました。
結構他にもLINEモール経由での買い物でポイント上乗せなども行っているので、とにかく何か買い物をしたり食事をしたり、美容院に行ったりと日々行動する前に、どこか経由できる所はないかを気にしています。

コメント